セルフうどん かめや(岡山市南区今)

一時休業されていたセルフうどんかめやさんが
7月6日より営業を再開されました


美味しいうどんをありがとうございます



↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D90★
スポンサーサイト
- [2011/07/07 01:10]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セルフうどんたぬき屋 北長瀬店 (岡山市北区北長瀬)

水道局近くの大人気うどん屋である『たぬき屋』さんの2号店が北長瀬駅前に出来ました
今年の2月14日にオープンしたそうです

冷ぶっかけうどん(並)
かけうどんにしようかと思いましたが暑くって

弾力のあるモチモチした麺

んん~美味しい

水道局に比べこちらのお店のほうが家から近いし
駐車場にも入りやすいので行きやすいかも
なんにせよ美味しいうどん屋さんが増えてとてもうれしいです

【たぬき屋 北長瀬店】
岡山市北区北長瀬表町3-2-103
TEL.086-241-1080
営業時間…11:00~20:00
定休日…水曜
P…あり
※テーブル・カウンター席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D90★
- [2011/06/16 21:46]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
池上製麺所 (香川県高松市香川町)

↑1月下旬に切迫流産で入院した友人を見舞いに香川へ行ってきました
その後に立ち寄ったのが看板女将の「るみばあちゃん」で有名な『池上製麺所』
2007年8月にこちらの場所へ移転オープンしたそうです

↑価格表
昔はもっと安かったそうな
小麦高騰でやむなく値上げしたそうです
でも他県に比べれば安い安いお!
持ち帰りだと1玉80円なり

↑かま玉1玉

写真撮ってるうちに冷めちゃってカルボナーラ失敗…

↑かけ1玉(ひやあつ)
こちらのおうどんは少し平べったい面持ちですね~
個人的にはかま玉よりかけの方が好みでした
この日は寒かったので余計そう感じたのかもしれませんが
あ、「かまあげ」と「かけ」では並ぶレーンが違うので注意ですよ~
るみばあちゃんはとても気さくなおばあちゃんで
超商売上手でしたwww
【池上製麺所】
香川県高松市香川町川東下字高須899-1
TEL.087-879-2204
営業時間…10:00頃~13:30頃 16:00頃~17:00頃 売り切れ閉店
定休日…年中無休
P…あり
※公式ホームページあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
- [2009/03/23 23:56]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セルフうどん かめや 9回目(岡山市今)
1回目はこちら(ざる・生醤油ぶっかけ・天ぷら・ツナおにぎり)
2回目はこちら(生醤油ぶっかけうどん冷(小)・ゲソ天&季節の天ぷら)
3回目はこちら(かけうどん(中)・ごぼう天)
4回目はこちら(かけうどん中・季節のてんぷら・おでん)
5回目はこちら(小海老のかきあげ・温玉ぶっかけ(大))
6回目はこちら(卵かけごはん・ざるうどん)
7回目はこちら(やまかけうどん)
8回目はこちら(温玉肉ぶっかけ)
今月の初めごろだったかなー
早めに仕事を切り上げて行ってきました『かめや』さん
久々の訪問です

↑なべやきうどん
カレーうどんと迷ったんですけどねー
胃の調子があんまりよくなかったので胃に優しそうなこちらにしました
この鍋はステンレスかな?画像は蓋なしですが
運ばれてきたときには蓋が付いていまして
蓋開ける前からすっごいお出汁のいい香りがするんですよー
具は菊菜・なめこ・肉・えび天・とろろこんぶ・卵かな?
麺は煮込まれていますがぶちぶち切れたりせず
最後まで軽いコシを感じることができました
私は卵を壊すと汁が濁るのが嫌でいっつも最後の方に一気に食べるんです
が、卵食べてびっくり!
味濃いっ!
家で食べる10個入りいくらいくらの卵とは段違いのお味でした
鍋焼きうどん美味しかったです~
カレーうどんも食べてみたかったけど今シーズンは無理かもな…
お店情報はこちらから

↑ランキングに参加中です!
クリックしていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
2回目はこちら(生醤油ぶっかけうどん冷(小)・ゲソ天&季節の天ぷら)
3回目はこちら(かけうどん(中)・ごぼう天)
4回目はこちら(かけうどん中・季節のてんぷら・おでん)
5回目はこちら(小海老のかきあげ・温玉ぶっかけ(大))
6回目はこちら(卵かけごはん・ざるうどん)
7回目はこちら(やまかけうどん)
8回目はこちら(温玉肉ぶっかけ)
今月の初めごろだったかなー
早めに仕事を切り上げて行ってきました『かめや』さん
久々の訪問です

↑なべやきうどん
カレーうどんと迷ったんですけどねー
胃の調子があんまりよくなかったので胃に優しそうなこちらにしました
この鍋はステンレスかな?画像は蓋なしですが
運ばれてきたときには蓋が付いていまして
蓋開ける前からすっごいお出汁のいい香りがするんですよー
具は菊菜・なめこ・肉・えび天・とろろこんぶ・卵かな?
麺は煮込まれていますがぶちぶち切れたりせず
最後まで軽いコシを感じることができました
私は卵を壊すと汁が濁るのが嫌でいっつも最後の方に一気に食べるんです
が、卵食べてびっくり!
味濃いっ!
家で食べる10個入りいくらいくらの卵とは段違いのお味でした
鍋焼きうどん美味しかったです~
カレーうどんも食べてみたかったけど今シーズンは無理かもな…
お店情報はこちらから

↑ランキングに参加中です!
クリックしていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
- [2009/03/19 23:53]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セルフうどん かめや 8回目 (岡山市今)
1回目はこちら(ざる・生醤油ぶっかけ・天ぷら・ツナおにぎり)
2回目はこちら(生醤油ぶっかけうどん冷(小)・ゲソ天&季節の天ぷら)
3回目はこちら(かけうどん(中)・ごぼう天)
4回目はこちら(かけうどん中・季節のてんぷら・おでん)
5回目はこちら(小海老のかきあげ・温玉ぶっかけ(大))
6回目はこちら(卵かけごはん・ざるうどん)
7回目はこちら(やまかけうどん)
11月21日でめでたく移転1周年を迎えたかめやさん★
遅ればせながら奥さんにお祝いを言いに行ってきました
奥さんは缶バッジを誇らしげにつけて明るく挨拶をしてくださいました
とっても嬉しそうでしたよ~

↑温玉肉ぶっかけ600円
かけ食おうと思ったけどちょっと奮発♪

奥さんがわざわざ「肉は中国産とか使ってませんからね~」
ってそんなの疑ってませんよ~

この日のぶっかけおだしはなめこ入りでした☆
お店情報はこちらから

↑ランキングに参加中です!
クリックしていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(生醤油ぶっかけうどん冷(小)・ゲソ天&季節の天ぷら)
3回目はこちら(かけうどん(中)・ごぼう天)
4回目はこちら(かけうどん中・季節のてんぷら・おでん)
5回目はこちら(小海老のかきあげ・温玉ぶっかけ(大))
6回目はこちら(卵かけごはん・ざるうどん)
7回目はこちら(やまかけうどん)
11月21日でめでたく移転1周年を迎えたかめやさん★
遅ればせながら奥さんにお祝いを言いに行ってきました
奥さんは缶バッジを誇らしげにつけて明るく挨拶をしてくださいました
とっても嬉しそうでしたよ~

↑温玉肉ぶっかけ600円
かけ食おうと思ったけどちょっと奮発♪

奥さんがわざわざ「肉は中国産とか使ってませんからね~」
ってそんなの疑ってませんよ~

この日のぶっかけおだしはなめこ入りでした☆
お店情報はこちらから

↑ランキングに参加中です!
クリックしていただけると更新の励みになります☆
- [2008/11/30 10:34]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲