お多津 (笠岡市中央町)
笠岡駅からほど近くにある『お多津』は割烹料理店なのですが
月に数回不定期でラーメンを提供しています
以前から行ってみたかったのですが中々機会がなく
先月の15日にやっと行ってきました

↑梅の香塩豚ラーメン 800円
なんだかとてもいい香りがする~
あんまり梅っぽくないんですがとても食欲をそそる香りです
すこしスープにあぶらが多いかなと最初思いましたが
食べ始めるとぜーんぜん!
するっと入ってしまいました

この皮つきチャーシューもとろっとろで絶品でした
鶏燻製醤油ラーメンをぜひとも食べてみたい
次はそれを狙って行こうと思います
【お多津】
笠岡市中央町20-4 三洋旅館 1F
TEL.0865-62-3101
営業時間…11:30~14:00
ラーメンの開催日時はここでチェック
定休日…水曜
P…あり
※カウンター・テーブル・座敷席
BBS
桜を撮ってたら通りすがりのおこちゃまに桜の花と枯れ枝をもらいました(・ω・)?

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
月に数回不定期でラーメンを提供しています
以前から行ってみたかったのですが中々機会がなく
先月の15日にやっと行ってきました


↑梅の香塩豚ラーメン 800円
なんだかとてもいい香りがする~
あんまり梅っぽくないんですがとても食欲をそそる香りです
すこしスープにあぶらが多いかなと最初思いましたが
食べ始めるとぜーんぜん!
するっと入ってしまいました

この皮つきチャーシューもとろっとろで絶品でした

鶏燻製醤油ラーメンをぜひとも食べてみたい
次はそれを狙って行こうと思います
【お多津】
笠岡市中央町20-4 三洋旅館 1F
TEL.0865-62-3101
営業時間…11:30~14:00
ラーメンの開催日時はここでチェック
定休日…水曜
P…あり
※カウンター・テーブル・座敷席
BBS
桜を撮ってたら通りすがりのおこちゃまに桜の花と枯れ枝をもらいました(・ω・)?

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
スポンサーサイト
- [2010/04/15 00:01]
- らーめん |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダントツラーメン 岡山一番店 2回目 (岡山市岩田町)
1回目はこちら
こちらにお邪魔したのはまだまだ寒さのキビシイ2月中旬のこと
なんかすごーく「ガッツリ食いたい」という気分だったんでそ

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
ありゃあなんだかスカルマークがついてるメニューがありますな
そんな量食えませんよってコトでラーメン(普)をポチッとな
あ、そだ野菜増しでお願いしま~す

どーん
しまったぁあああ!!
前に頼んだのはラーメン(小)野菜増しだったぁああああ!!

とりあえず頑張ってココまで食べ進めました
※ちなみに相方はこの時点で同じ量を完食

なんとなく天地返し?してみました
まぁ可愛らしい太麺だこと
※ココから半分ぐらい相方に食べてもらいました
やはり女性はラーメン(小)が無難なようです
げふー
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
こちらにお邪魔したのはまだまだ寒さのキビシイ2月中旬のこと
なんかすごーく「ガッツリ食いたい」という気分だったんでそ

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
ありゃあなんだかスカルマークがついてるメニューがありますな
そんな量食えませんよってコトでラーメン(普)をポチッとな
あ、そだ野菜増しでお願いしま~す

どーん
しまったぁあああ!!
前に頼んだのはラーメン(小)野菜増しだったぁああああ!!

とりあえず頑張ってココまで食べ進めました
※ちなみに相方はこの時点で同じ量を完食

なんとなく天地返し?してみました
まぁ可愛らしい太麺だこと
※ココから半分ぐらい相方に食べてもらいました
やはり女性はラーメン(小)が無難なようです
げふー
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
- [2009/03/21 20:06]
- らーめん |
- トラックバック(1) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダントツラーメン 岡山一番店 (岡山市岩田町)

↑今回行って来たのは色々ウワサのある『ダントツラーメン岡山一番店』
「食事日記」のきじさんと一緒に行って来ました~

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
こちらのお店は食券制です
最初に券売機で券を購入します
並と大のほかに小というのがありますが
小は並と同じ値段ですが並みでも量が多いそうなので
女性や小食の方は小を注文したほうがいいそうです
なお注文時に
麺の硬さ・スープの濃さ・脂の量・野菜の量
を調整することができます

↑ラーメン(小)
私は警戒して「小の野菜増し」を注文
小でも普通に多いわ~

麺は岡山ではあまり見ない太麺
スープは少し甘めでデフォでもけっこう脂が入ってました
とりあえずわしわし食います

↑あえそば並
きじさん注文
あれ?意外に可愛い注文
「くろかわ」常連のきじさんならきっとやってくれると思ったのに

まぜまぜして食べます
一口貰いましたがなんとも形容し難い今まで食べた事のない味でした
いやすっげー美味いっすよ
わしわし食べてたら目の前を「ラーメン大全部増し」が通過して行きました
なんだあのモンスターは!とか思ってたら
きじさん「なんか素敵なのが通過して行きましたね」
なんですとー!!
次回に要期待
【ダントツラーメン岡山一番店】
岡山市岩田町7-12
TEL.086-222-2202
営業時間…11:30~14:00 17:00~21:30
定休日…日曜・祝祭日
P…なし
※カウンター席のみ

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph FinePix F100fd★
- [2008/12/22 00:15]
- らーめん |
- トラックバック(1) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
下津井港 (岡山市京橋)

↑『いし松』のあと向かったのはココ『下津井港』
実は当初は『ぶぶや』に行く予定だったのですが
〆はラーメンでしょーってことでこちらに決定になりました

外観写真を撮影する怪しい集団(笑)
店内は奥行きがありますがやはり狭いです
一番奥の座敷席に通されました
食べ物のメニューはとっても豊富です
メニューはBグルの記事を参照してください(HIDEさんDAIさんすみません)

↑らーめん

ゴマと魚介の風味がとってもきいています
このラーメンすごく美味しい☆
お料理も豊富なので1次会から行って〆にラーメンってのもいいですね
でもBグルだと1軒だけじゃおわんないか(笑)
【下津井港】
岡山市京橋町6-20
TEL.086-224-2106
営業時間…18:00~3:00
定休日…水曜・日曜・祝日
P…なし
※カウンター・テーブル・座敷席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/14 07:28]
- らーめん |
- トラックバック(1) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ラーメン若大将 3回目 (岡山市乙多見)
1回目はこちら(ラーメンこってり・唐揚げ中)
2回目はこちら(ラーメンこってり・チャーハンスープつき・餃子)

↑今回行って来たのは東岡山の『若大将』
このビールは私が注文したんではなく相方のもの
相方曰く「休日の昼 瓶ビール 至福」
ちなみに瓶ビールを頼んだら肴にメンマとナルトが付いて来ました

↑鴨々つけめん
たしか麺の量が3種類くらいから選ぶ事ができました
今回は「普通」を注文

つけ汁には脂ののった鴨肉が4・5切れ沈んでました
つけ汁の味は濃いめです
水でしめたぷりぷりとした麺がからんでうまいっ☆
残念ながら唐揚げの値段が上がってました…
しょーーーーっく!!
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(ラーメンこってり・チャーハンスープつき・餃子)

↑今回行って来たのは東岡山の『若大将』
このビールは私が注文したんではなく相方のもの
相方曰く「休日の昼 瓶ビール 至福」
ちなみに瓶ビールを頼んだら肴にメンマとナルトが付いて来ました

↑鴨々つけめん
たしか麺の量が3種類くらいから選ぶ事ができました
今回は「普通」を注文

つけ汁には脂ののった鴨肉が4・5切れ沈んでました
つけ汁の味は濃いめです
水でしめたぷりぷりとした麺がからんでうまいっ☆
残念ながら唐揚げの値段が上がってました…
しょーーーーっく!!
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/08/01 20:04]
- らーめん |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲