ありがとうキッチンSora (岡山市西大寺東)

↑今回行って来たのは西大寺のディオの近くの住宅街にある『ありがとうキッチンSora』
毎週金曜~月曜の間ご自宅を解放しお店をされています
なのでお店に来たというよりもよそのお宅にお邪魔した感覚です


↑メニュー(クリックすると大きくなります)
うーんやはり「ありがとうプレート」かなぁ
しかしひえフライプレートも捨て難い
いやいや「車麩どんぶり」も…
聞いた事もないメニューばかりでものすごく迷う~
迷いに迷って結局「ありがとうプレート」にしました

注文後に「よかったらどうぞ♪」って出してくれた西瓜
お水に浮いてるミントも涼しげです

↑ありがとうプレート1050円
10分くらいで運ばれて来ました

この日のメインは蕎麦の実のウィンナー
お肉っぽくはなかったけどモッチリとした食感がグー

ひじきの煮物と切り干し大根かな?
化学調味料を使わずに味付けされた料理は素材の味が生きていますよ~
素揚げされたお野菜はとっても甘い!
土なべで炊かれた玄米ももちもちとしてて美味しい~

ちなみにエアコンは効いてません
うちわと扇風機があったので私は大丈夫でしたが
だいぶん暑くなってきたし夏はちょっと厳しいかもなー
最初量が少ないかな?って思ったけどおなかいっぱいになりました
きっと咀嚼率が高いからだろうな~
雑穀や玄米の凄さ素晴らしさを次の日に実感できましたコソッ
快調!快調!!
【ありがとうキッチンSora】
岡山市西大寺東3丁目6-13-8
TEL.086-943-1105
営業時間…12:00~18:00
定休日…火曜~木曜
P…1台分のみ
※テーブル・座敷席
予約をしたほうが無難です

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
スポンサーサイト
- [2008/07/30 00:04]
- マクロビオティック |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
廣榮堂本店 藤原店 (岡山市藤原)

↑今回行って来たのは岡山市藤原にある『廣榮堂本店 藤原店』
きびだんごのパッケージが五味太郎のイラストで有名な『廣榮堂』さんですが
この藤原店にはカフェが併設されているということで行って来ました

『廣榮堂本店 藤原店』は築150年の古民家を移築して創られています
木のぬくもりが感じられる店内はとっても落ち着きます

さらに店内からは整えられたお庭を見る事できます



↑メニュー(クリックすると大きくなります)
和菓子とお抹茶だけかと思いきやメニューの種類が豊富!
ドリンクもコーヒーとかだけじゃないし意外でした

↑スウィーツセット350円
ドリンクは「抹茶」か「桃太郎ブレンドコーヒー」から選ぶ事ができます
せっかくの和菓子なので抹茶にしました
実はお抹茶を飲んだのは高校の学祭ぶり
その当時の記憶だと「苦くて粉っぽくてうげー」って感じでしたが
この抹茶は全然そんな事なくて飲みやすくって美味しかった~

お菓子は「季節の生菓子」「焼き立て調布」「炙り立て最中」から選べます
最中も捨て難かったんですがここは調布で
焼き立ての調布はツヤツヤとしていてとっても綺麗
切るのがもったいないくらいです
皮はサクッと中の求肥は少しとろけた感じでもーたまらん♪
わらび餅やところてんも気になるところですね~
あとテーブルの上にきびだんごが置かれていて食べ放題みたいです
全然関係ないですが『廣榮堂』さんとこの給与明細は
地紋が五味太郎のイラストでめっちゃ可愛いんですよねー
この会社はイイ趣味してんなーって思いました
【廣榮堂本店 藤原店】
岡山市藤原60
TEL.086-271-0101
営業時間…平日8:30~18:00 日曜・祝日8:30~17:30
定休日…なし?
P…あり
※テーブル席
ホームページあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/29 00:04]
- cafe |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手作りパン福まる工房 (瀬戸内市長船町)

↑今回行って来たのは長船にある『福まる工房』
先日「ニョッキン7」で紹介されたばかりのパン屋さんです

お昼過ぎに行ったのでパンが無いと覚悟していたんですが
やったー結構あるじゃん♪

スタンダードなあんパンや豆パンや

惣菜パンや

創作パンなどなど
他にもマフィンとかありましたよ~

↑パンシュー158円
「人気商品パン屋のシュークリーム」ってポップに惹かれて購入
生地さくさく!パンシューというよりパイシュー?
大きさはやや小ぶりながら中にはたっぷりのカスタード
カスタードはあっさり系でした

↑チーズもちもち168円
こちらにも出てたパン見つけて速攻でトレイに(笑)
もちもち生地にほんのりお醤油味です
まん中には求肥が入っててさらに工夫がされてマス

↑メープルフランス&黒豆もちもち? 各158円
フランスパンのパン生地は割ともっちりタイプでした
センターにある切りこみの間にはメープルシロップがたっぷり~
黒豆もち?はなもちもち生地におっきめの黒豆の甘露煮がごろっと入ってました
もち私好みの味でした☆
娘さんなのかな?めっちゃかわゆい店員さんがいました
パンも私好みのが多いしまた行きます
【手作りパン福まる工房】
瀬戸内市長船町服部274-2
TEL.0869-26-6422
営業時間…7:00~売り切れまで17:00?
定休日…火曜
P…あり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/28 20:03]
- パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Ume-ga Jaro-ga うめーが じゃろーが (倉敷市児島)

↑今回行って来たのは児島にある『Ume-ga Jaro-ga(うめーがじゃろーが)』
ランチを食べに行って来ました~

↑ランチメニュー(クリックすると大きくなります)
ふむふむ…パスタランチはニンニクが入ってるみたいだからパス
日替りAランチが海老のフリッター!
海老好きなのでAランチ1100円を注文しました

↑スープ
ネギのスープかと思いきや
大葉の刻んだものも入ってる!

↑フォカッチャ
ライスかパンか選ぶ事ができます
私はパンにしましたが大正解☆
この焼き立てフォカッチャめっちゃ美味しい!
ほんのり甘くてもっちりふんわりなんです
なによりすごいおっきいんですよ~
今まで食べたフォカッチャで一番美味しいかも~

↑メインプレート

海老ととり胸肉と野菜のフリッター
すだちと塩でイタダキマス

キングサーモンと鯛のお刺身
んー脂がのってて美味しい~

サラダ
ドレッシングたっぷりでした

デザートのチーズケーキ
デザートは3種から選ぶ事ができました
わらびもちと迷ったんだよなぁ

ドリンクはマンゴージュースで★
人気店なので開店と同時とか早めに行くほうがいいかも
私は1時過ぎに行きましたがお客さんいっぱいで待ちが出てました
【Ume-ga Jaro-ga(うめーが じゃろーが)】
倉敷市児島田の口2-1-41
TEL.086-477-9009
営業時間…11:00~15:00(OS14:30)
17:30~210:00(OS20:30)
定休日…月曜
P…あり(少ない)
※カウンター・テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/26 00:09]
- 洋食・フレンチ・イタリアン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
活魚廻転寿司 いわ栄 (倉敷市中庄)

↑今回行ってきたのは倉敷の中庄団地近くにある『活魚廻転寿司 いわ栄』
岩手川グループが今年4月にオープンさせた回転寿司のお店です
店内は広く一般的な回転すし屋さんと変わりません
カウンター席とボックス席がありました


↑メニュー(クリックすると大きくなります)
メニューはとっても豊富ですよ~

全品一律料金方式ではなくネタによって値段が変わります

↑赤だし240円
この日の赤だしはカニでした
出汁が濃ゆーい!

↑カンパチ
はまちもありましたがカンパチで
ネタがおっきい!


↑あさ茹で海老&ぷりぷり生海老
両方とも海老が甘いー

↑バッテラ
表面には昆布シャリにはガリがはさんであります
バッテラ好きなんですー
相方には「安上がりじゃな」っていわれますが

↑赤身(上)
これを食べていたらお店の方に進められたのが…

↑マグロトロ
なんでもカツオくらいの小さいマグロのトロなんだそう
とろけました~☆
他に貝柱やマナカツオetcをいただきましたがどれもネタが大きくって新鮮で美味しかった!
なにより目の前でネタを切って握ってくれるのが嬉しいですね
お店の方とお話しができたのも楽しかったです♪
お店のブログ見てたらその店員さんが出てた!
【活魚廻転寿司 いわ栄】
倉敷市中庄46-1
TEL.086-435-7005
営業時間…11:00~21:30
定休日…年中無休(年末年始は除く)
P…あり
※ホームページあり
ブログあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/25 00:07]
- 和食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
萬福軒 3回目 (玉野市築港)
1回目はこちら(スジ肉カレーラーメン)
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
今回行ってきたのは玉野にある『萬福軒』です
mixiの「萬福軒倶楽部@たまの」というコミュニティーの参加者が100人を突破したことを記念して
コミュニティー参加者限定のラーメンが18・19・20の3日間だけ期間限定で登場しました

↑コミュニティ参加者突破記念ラーメン

竹炭を練りこんでつくられたという黒い麺!
とてもモチモチしていました

肉デカ!!
分厚いですがとてもやわらかく食べやすかったです
私が食べきれないかもと思いちょっと小さめに切ってくれたそうです…
十分でかいっすよ

白髪ねぎの下に山芋が隠れていました
スープはしょうゆベースのあっさり和風だし
見て驚き食べて驚きの今まで食べたことのないラーメンでした
※このコミュニティ参加者限定「突破ラーメン」の期間はもう終了しています
150人を突破したらまたやるかも??
さて次は別の日のイベントラーメン

↑カレーつけ麺

葱と肉をいためた物が麺の上に乗っかってました

麺は中太のストレート平麺

つけ汁に麺と具を沈めたらあら不思議
まるでカレーうどんみたーい
でも食べるとちゃんとラーメンでした(笑)
もいっこおまけ

↑ミニフルーツパフェ350円
フレッシュフルーツとソフトクリームのミニパフェです
スイカやメロンが入ってておいしかった~
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
今回行ってきたのは玉野にある『萬福軒』です
mixiの「萬福軒倶楽部@たまの」というコミュニティーの参加者が100人を突破したことを記念して
コミュニティー参加者限定のラーメンが18・19・20の3日間だけ期間限定で登場しました

↑コミュニティ参加者突破記念ラーメン

竹炭を練りこんでつくられたという黒い麺!
とてもモチモチしていました

肉デカ!!
分厚いですがとてもやわらかく食べやすかったです
私が食べきれないかもと思いちょっと小さめに切ってくれたそうです…
十分でかいっすよ

白髪ねぎの下に山芋が隠れていました
スープはしょうゆベースのあっさり和風だし
見て驚き食べて驚きの今まで食べたことのないラーメンでした
※このコミュニティ参加者限定「突破ラーメン」の期間はもう終了しています
150人を突破したらまたやるかも??
さて次は別の日のイベントラーメン

↑カレーつけ麺

葱と肉をいためた物が麺の上に乗っかってました

麺は中太のストレート平麺

つけ汁に麺と具を沈めたらあら不思議
まるでカレーうどんみたーい
でも食べるとちゃんとラーメンでした(笑)
もいっこおまけ

↑ミニフルーツパフェ350円
フレッシュフルーツとソフトクリームのミニパフェです
スイカやメロンが入ってておいしかった~
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/24 20:08]
- 萬福軒 |
- トラックバック(1) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
豊成菓子職人Chez MIURAシェ・ミウラ 2回目 (岡山市豊成)
1回目はこちら(生チョコデコレーションケーキ・豊成ブッセ)
今回行ってきたのは『豊成菓子職人Chez MIURA(シェ・ミウラ)』
2号線沿いにあるヒマラヤスポーツの敷地内にあるパティスリーです
が、最近横を通るたび「氷」というのぼりがたってるんですよ~
気になってしょーがないので行ってきました
カキ氷の種類は3種類ありました
・和三盆抹茶
・和三盆いちご
・和三盆マンゴー
レギュラーサイズ600円 ハーフサイズ300円
なんで「和三盆」って名前がついているのか不思議に思ったんですが
説明書きによると和三盆糖で作った自家製シロップを使用しているそう
んーいちごと迷ったんですがマンゴーを注文

↑和三盆マンゴー/ハーフ300円

上部は練乳とマンゴーのジュレ?と生マンゴーが乗っています
内部には上記の和三盆糖シロップの氷の2段階構造になっていました
氷は『おまち堂』とくらべると少し粗めかなー
和三盆シロップは食べた事のない上品な甘さで美味しかった~☆
パティシエ作なだけあって上品なかき氷でした
練乳がイヤな方は注文時に言えば練乳ヌキで作ってくれますよ~
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
今回行ってきたのは『豊成菓子職人Chez MIURA(シェ・ミウラ)』
2号線沿いにあるヒマラヤスポーツの敷地内にあるパティスリーです
が、最近横を通るたび「氷」というのぼりがたってるんですよ~
気になってしょーがないので行ってきました
カキ氷の種類は3種類ありました
・和三盆抹茶
・和三盆いちご
・和三盆マンゴー
レギュラーサイズ600円 ハーフサイズ300円
なんで「和三盆」って名前がついているのか不思議に思ったんですが
説明書きによると和三盆糖で作った自家製シロップを使用しているそう
んーいちごと迷ったんですがマンゴーを注文

↑和三盆マンゴー/ハーフ300円

上部は練乳とマンゴーのジュレ?と生マンゴーが乗っています
内部には上記の和三盆糖シロップの氷の2段階構造になっていました
氷は『おまち堂』とくらべると少し粗めかなー
和三盆シロップは食べた事のない上品な甘さで美味しかった~☆
パティシエ作なだけあって上品なかき氷でした
練乳がイヤな方は注文時に言えば練乳ヌキで作ってくれますよ~
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/23 00:09]
- テイクアウト(スウィーツ系) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中国料理 洋明 2回目(岡山市北区西之町)
1回目はこちら(海老のマヨネーズ和え・麻婆豆腐・坦々麺ゴマ味)

↑今回行ってきたのは『中国料理洋明』
写真は食べ放題のザーサイですがそいや前回見かけんかったような…

↑ピリ辛胡麻冷麺850円

水菜の下には蒸し鶏がかくれてました

水でしめた麺はシコシコです~
ちょっと麺同士がよれて固まってましたが…
魚介類の火の通し具合も絶妙でえびもイカもぷりぷり!
蒸し鶏もぜんぜんぱさついてなくおいしい~
タレはまろやかな酸味の後に尾をひく辛味
つかジワジワ辛い!

↑杏仁豆腐150円
うわさの杏仁も注文~
とろとろミルクプリンみたいでおいしかった~
ああ夜だと坦々麺のライスがつかなくなってました…
あとこの日はカウンターに座ったんですがうわさの煙も浴びました
げふんげふん
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆

↑今回行ってきたのは『中国料理洋明』
写真は食べ放題のザーサイですがそいや前回見かけんかったような…

↑ピリ辛胡麻冷麺850円

水菜の下には蒸し鶏がかくれてました

水でしめた麺はシコシコです~
ちょっと麺同士がよれて固まってましたが…
魚介類の火の通し具合も絶妙でえびもイカもぷりぷり!
蒸し鶏もぜんぜんぱさついてなくおいしい~
タレはまろやかな酸味の後に尾をひく辛味
つかジワジワ辛い!

↑杏仁豆腐150円
うわさの杏仁も注文~
とろとろミルクプリンみたいでおいしかった~
ああ夜だと坦々麺のライスがつかなくなってました…
あとこの日はカウンターに座ったんですがうわさの煙も浴びました
げふんげふん
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/21 00:09]
- 中華・韓国料理 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
とち蕎麦 (岡山市泉田)

↑今回行ってきたのは『とち蕎麦』
泉田の住宅街の中のわたなべ生鮮館の向かい側にあるお店です
去年あたりから気になってたので行ってきました
店内テーブルやいすは木でできていて温かみがあります
でも雰囲気は定食やさんぽかったかな~
テーブル席は4つほどありました

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
このほか1日限定20食だったかな?
そば定食1000円(そば+鴨飯+だしまき+一品)がありました
そば以外にも一品料理が豊富になりました
1品料理はオール300円でひねぽんやてんぷらや蕎麦茶漬けなど
気になるメニューがたくさんありました

待ってる間に出てきた蕎麦茶
冷たくておいしー

↑鴨せいろ1000円+だしまき300円

そばは細めの少し平たいタイプ

だしには焼いたねぎと鴨肉がたっぷり

のど越しつるつるの麺
うーんつけだしが私にはちょっと辛いかな~

ちょっとピントがぼけた…
だしたっぷりのやわらかーいだし巻き
大根おろしをつけていただきます

最後に出てきたそばゆ
ちゃーんと全部飲んで帰りました☆
【とち蕎麦】
岡山市泉田34-9
TEL.086-224-6677
営業時間…1130~14:00 18:00~20:00
定休日…月曜
P…あり
※テーブル席
蕎麦打ち教室やっているみたいです

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/20 20:45]
- そば |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
安富牧場ファミーユ 2回目 (岡山市下足守)
1回目はこちら

↑今回行って来たのは足守にある『安富牧場ファミーユ』
超有名な牧場直営のジェラート屋さんです
この日も人がいっぱいで30人くらいの列ができてました

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
メニューは日替りです
今気付いたんですがソフトクリームあるんだ!(遅)

ジェラートの種類はとっても豊富!
県内で一番種類が多いんじゃないかと思います~

↑マンゴー シングルカップ
「ミルフィーユ」や「白桃」も気になったケドこれにしました
マンゴーの味はそんなに濃いくないけど
なめらかであっさりしてて美味しかったです

土日はしぼりたてミルクが飲み放題です☆
良く冷えてて美味しい~

外にはウマとポニーが放し飼いになってます
目の前で見れますよ!
次回はソフトクリーム食べます!
それまで覚えてたらだけど…
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆

↑今回行って来たのは足守にある『安富牧場ファミーユ』
超有名な牧場直営のジェラート屋さんです
この日も人がいっぱいで30人くらいの列ができてました

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
メニューは日替りです
今気付いたんですがソフトクリームあるんだ!(遅)

ジェラートの種類はとっても豊富!
県内で一番種類が多いんじゃないかと思います~

↑マンゴー シングルカップ
「ミルフィーユ」や「白桃」も気になったケドこれにしました
マンゴーの味はそんなに濃いくないけど
なめらかであっさりしてて美味しかったです

土日はしぼりたてミルクが飲み放題です☆
良く冷えてて美味しい~

外にはウマとポニーが放し飼いになってます
目の前で見れますよ!
次回はソフトクリーム食べます!
それまで覚えてたらだけど…
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/19 00:07]
- テイクアウト(スウィーツ系) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Fresh Fresh フレッシュフレッシュ (倉敷市藤戸町)

↑今回行って来たのは藤戸にある『Fresh Fresh(フレッシュフレッシュ)』
お店を改築したという情報を入手したので行って来ました~
おっきーパン屋さんになってる!

以前の倍くらいの広さになったお店にはいっぱいのパン達が並んでました☆

コレは!!泰生ママさんが喜びそうな…
残念ながらあんこは入ってないようでしたが


ロールケーキ・カステラ・シュークリーム・プリンetcなんかもありました
カステラを試食させてもらいましたがしっとりしてて美味しかったですよ~

↑チーズフランス
ふんわり系のフランスパン生地でした
中にはサイコロ状のチーズがぎっしり入ってます

↑ちくわフルトだったかな…
ちくわの中に入っているのはマヨネーズ
チーズかと思ったよー
ちょっと油ぎっしゅでした
ウィンナーバージョンもありましたよ~

↑ミルクフランス
ミルクという名前なのに中のクリームはピーナッツバターでした
ピーナッツバター好き~♪
ちょっと変わった惣菜パンなど沢山の種類のパンがありました
食パンが有名みたいですね~
【Fresh Fresh(フレッシュフレッシュ)】
倉敷市藤戸町天城736-7
TEL.086-429-0141
営業時間…7:00~19:00
定休日…毎週木曜日・第1水曜日
P…あり
※ホームページあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/18 00:11]
- パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
無添加・手作りしフォン専門店ベーカー・エム (倉敷市茶屋町)

↑今回行ってきたのは茶屋町にある『ベーカー・エム』
茶屋町駅から5分くらいの住宅街のなかにあるシフォンケーキ専門店です
素材にこだわったケーキ作りをされているお店です

店内は狭めです
シフォンケーキ専門店と聞いていたんですが
普通のケーキも置いてありました

多種多様のシフォンケーキがならんでます
どれもおいしそう~

でも今回の目的はこのシフォンクリームサンド!
この日は5種類ほど店頭に並んでいました
開店直後にお店に行きましたが数が少なかったです

買って帰ったのはこの4種類のシフォンクリームサンド
紅茶シフォン・よもぎシフォン・黒豆コーヒーシフォン・きなこシフォンだったかな…
ちょっと記憶があいまいになってます…

早速抹茶と黒豆コーヒーをいただきました~
シフォンケーキの生地がものすごくキメが細かくでしっとりしてる!
むちゃくちゃ弾力があります~
中のクリームもぜんぜんくどさがなくって
口の中ですーっと溶けてなくなるようでした
抹茶シフォンの中にはあんこが入ってる凝りぶり!
めっちゃおいしかった♪
HPで見たココアシフォンも食べてみたいなぁ
しっかし私が行ったとき駐車場にK○情報の営業車が停まってたけど
あれはもしや…?
【無添加・手作りしフォン専門店ベーカー・エム】
倉敷市茶屋町152-1
TEL.086-428-0441
営業時間…10:00~15:00
定休日…日曜日・祝祭日
P…あり
※ホームページあり(オンラインショップあり)

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/17 00:17]
- テイクアウト(スウィーツ系) |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
塩らーめん嵐家 3回目(岡山市下中野)
1回目はこちら(塩らーめん・Aセット)
2回目はこちら(塩らーめん・チャーシュー丼)
久しぶりに『嵐家』に行って来ました
定休日なし24時まで営業なのでとても行きやすいお店だわ~

↑チャーシュー丼
んんん??なんか以前よりチャーシューが減っているような…
気のせいか??

↑つけ麺

水でシメた麺はつるつるシコシコ!
具は塩ラーメンと同じメンマ・白髪ネギ・生キャベツ・チャーシューです
値段が高い分具の量も多めなのかなと感じました
つけダレはピリ辛ですがそんなに辛くはなかったです
タレより具の白髪ネギのほうがよっぽど辛かった…
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(塩らーめん・チャーシュー丼)
久しぶりに『嵐家』に行って来ました
定休日なし24時まで営業なのでとても行きやすいお店だわ~

↑チャーシュー丼
んんん??なんか以前よりチャーシューが減っているような…
気のせいか??

↑つけ麺

水でシメた麺はつるつるシコシコ!
具は塩ラーメンと同じメンマ・白髪ネギ・生キャベツ・チャーシューです
値段が高い分具の量も多めなのかなと感じました
つけダレはピリ辛ですがそんなに辛くはなかったです
タレより具の白髪ネギのほうがよっぽど辛かった…
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/16 00:13]
- らーめん |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Ryu no naka 龍のなか (岡山市今)

↑今回行って来たのは『Ryu no naka(龍のなか)』
外観写真や名前だけだと分りませんが中華料理屋さんです
すぐ近くに有名な『もつ鍋海賊』がありますよね~
店内は想像していたより狭いかな~
内装がウッド調なので中華料理屋さんというよりカフェっぽい印象でした
なので女性でも入りやすいんじゃないかと思います


↑メニュー(クリックすると大きくなります)
この他にディナーセットやコース?みたいなのもありました
カナリ坦々麺に惹かれながらもディナーセットを注文しました

↑ディナーセット1150円

蒸したての点心もついてます
海老餃子ばぷりぷりっ小龍包は肉汁じゅわ~


メインのひな鳥の豆板醤炒めです
この日はコレか酢豚の2種類から選ぶ事ができました
やわらか~いひな鳥にピリカラのタレが絡んでうまっ
野菜もシャキシャキしてて美味しい~
量が多くて味も濃いめなので最後の方ちょいしんどかったですが…

デザートのアンニン?で合計7品です!
めっちゃおなかいっぱいになりました!
お昼はランチもやってるみたいです
【Ryu no naka(龍のなか)】
岡山市今6-14-20 コンストラクティブ森 1F
TEL.086-243-8786
営業時間…11:30~14:30 17:30~21:00
定休日…水曜・第3火曜(祝日の場合は翌日)
P…あり
※テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/15 00:19]
- 中華・韓国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
とんかつ陣山 3回目 (岡山市福田)
1回目はこちら(厳選ロースかつ定食(松)・ジャンボチキンカツ定食・卵とじカツ丼・デミカツ丼)
2回目はこちら(ヒレかつ定食(竹))

↑今回行ってきたのは『とんかつ陣山』
ものすごく久しぶりですが行ってきました
メニューは増えたかしらん

なんだかお得なランチを始めたみたいです

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
んーメニューは以前と変わりませんでした

↑健康鶏チキンカツ定食590円

以前食べたジャンボチキンカツに比べると小さいし肉質も劣るけど
590円なら全然お得だと思います
ご飯とキャベツおかわり自由みたいだし

↑ふわっと!卵とじカツ丼690円

なんか以前よりカツがでかくて厚いような…
相変わらず肉質はやわらかく脂もくどくありませんでした
もちょいツユダクにしてくれたらなおよし!(笑)

目の前に貼られていたこのポップ
突っ込みドコロ満載で素敵です

持ち帰り弁当もあります
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(ヒレかつ定食(竹))

↑今回行ってきたのは『とんかつ陣山』
ものすごく久しぶりですが行ってきました
メニューは増えたかしらん

なんだかお得なランチを始めたみたいです

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
んーメニューは以前と変わりませんでした

↑健康鶏チキンカツ定食590円

以前食べたジャンボチキンカツに比べると小さいし肉質も劣るけど
590円なら全然お得だと思います
ご飯とキャベツおかわり自由みたいだし

↑ふわっと!卵とじカツ丼690円

なんか以前よりカツがでかくて厚いような…
相変わらず肉質はやわらかく脂もくどくありませんでした
もちょいツユダクにしてくれたらなおよし!(笑)

目の前に貼られていたこのポップ
突っ込みドコロ満載で素敵です

持ち帰り弁当もあります
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/13 00:04]
- 定食・食堂 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミルク工房 ジェラテリアMISAO (岡山市灘崎町)

↑今回行ってきたのは『ミルク工房 ジェラテリアMISAO』
灘崎町の住宅街のど真ん中にある超有名ジェラート屋さんです
2年ぶりくらいに来てみました!

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
なんだかジェラート以外のメニューが増えてんなぁ
パフェとかあってびっくりだわ~
こちらのお店ジェラートの種類がとっても豊富です
レギュラーメニューもありますが季節限定品もありで多種多様!
いつきても違う種類のジェラートが楽しめます
逆に言うとお気に入りのジェラートがいつも店頭にあるとは限らないという…

↑ダブルカップ350円 白桃ミルク&きなこもち
「塩トマト」が相当気になったけど今回はコレを選びました!
白桃ミルクには果肉がたっぷり入ってるのか白桃の味がしっかりました
きなこもちには本当にお餅が入っててびっくり!
両方とも美味しい~☆

店内にもイートインスペースがありますが
外にもベンチやテーブルがたくさん置いてあります

そしてお店の片隅には動物さんたちがいます
うさぎ・いぬ・うこっけいとかがいたかな
みんな暑さでバテ気味でした…
【ミルク工房 ジェラテリアMISAO】
岡山市灘崎町北七区628
TEL.086-362-5542
営業時間…10:30~18:00
定休日…月曜 5/1~9/30まで夏季営業のため無休
P…あり
※ホームページあり
オンラインショップあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/12 00:02]
- テイクアウト(スウィーツ系) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セルフうどんさざなみ 岡南店 ( 岡山市松浜町)

↑今回行ってきたのは『セルフうどん岡南店』
いわずとしれたセルフうどんチェーン店ですね~
最近の小麦粉高騰のせいでかけ小が100円じゃなくなっちゃった(悲)

今回の目的はコレ
どんだけ坦々麺にはまっとんねん!って感じですが…
このとき胃の調子が悪くて少々パンチが効いたモンが食べたくなってですね

↑坦々つけ麺うどん小580円
つけだれはピリカラゴマ味でミンチ肉も予想よりはたっぷり入ってました
ただ辛さが物足りなかったので一味唐辛子をめっちゃふって食べましたが
なかなかおいしかったけどちょっと高いかな…

↑名物ゲソ天
わたくしはこんくらいバラバラにして食べまする
なんかコレも値上がりしていたような…
げんゆこーとーサイテー
【セルフうどんさざなみ 岡南店】
岡山市松浜町1-5
TEL. 086-262-7222
営業時間…
定休日…なし?
P…あり
※カウンター・テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/11 21:47]
- うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
たこ仙人 3回目 (岡山市今)
1回目はこちら(たこサンド・中華風あんかけたこ焼き期間限定)
2回目はこちら(ゆずぽんず期間限定)
またまたいってきました~☆

↑カキ氷(マンゴー)200円
なかなかほわほわの氷でした♪

↑期間限定たこ焼きしおだれ350円
よく過去ログを見るとすべて期間限定品食べとる…
しおだれうまいです~
こりゃビールがほしくなっちゃうなぁ★
こんどニョッキン7に出るみたいですね
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(ゆずぽんず期間限定)
またまたいってきました~☆

↑カキ氷(マンゴー)200円
なかなかほわほわの氷でした♪

↑期間限定たこ焼きしおだれ350円
よく過去ログを見るとすべて期間限定品食べとる…
しおだれうまいです~
こりゃビールがほしくなっちゃうなぁ★
こんどニョッキン7に出るみたいですね
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/10 00:09]
- テイクアウト(惣菜系) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Boulangerie Doumae ブランジェリードウマエ (岡山市表町)

↑今回行って来たのはオランダ通りにある『Boulangerie Doumae(ブランジェリードウマエ)』
一見するとなんのお店か分りませんがこちらはパン屋さんです
ちなみに私は何回か見過ごしdて通り過ぎた事があります

店内はものすごく狭いです
3人も入ればぎゅーぎゅーです


天然酵母を使ったパンやクリームパンやピザパンなんかがありました
お値段は1個200円前後で品数は少なめかなぁ
でもパンを選んでる間にも次々焼き上がてましたよ~

↑天然酵母のパン&クリームチーズパン
天然酵母パンにはドライフルーツがたっぷり
生地もしっかりめで歯ごたえがあります
クリームチーズパンは個人的には甘過ぎました…

↑カスタードチョコチップパン?
中にカスタードとチョコチップがたっぷり入ってました
こんくらいチョコチップが入ってる方が好き♪
今回は買って帰らなかったけど「シフォンケーキ」がお安くてお勧めです
卵の風味が強くてふわふわ~なのです
しかもたしかワンカット100円!←ココ重要
【Boulangerie Doumae(ブランジェリードウマエ)】
岡山市表町1-9-11
TEL.086-222-5587
営業時間…9:00~17:00
定休日…火曜・水曜(売り切れ次第閉店)
P…なし(近辺にコインパーキング多数)

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/09 00:12]
- パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
茶房つじり 天満屋地下タウン店 (岡山市表町)

↑今回行って来たのは天満屋地下街にある『茶房つじり』
お茶屋さんが始めたカフェ?で抹茶を使った甘味をいただく事ができます

まず冷たいお茶が運ばれて来ました
んーなかなか美味しい☆
店内はそんなに広くないです
カウンター席8つ程とテーブル席が4つ程だったかな
お客さんの大半が年輩の方もしくは女性客でした

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
甘味メニューがすごーく豊富です
どれも気になる~

↑品名忘れ…
相方さんが頼んだのはこのかき氷
「抹茶しぐれ」か「つじり氷」だったと思うんですが名前忘れた…
お味の方は氷もほわほわで抹茶の味が濃くてめっちゃ美味しかったです
甘いもの嫌いな相方が完食してたし(笑)

↑宇治の里(贅沢パフェ) 700円
最初「和風パフェ550円」を頼もうと思っていたのに
「どうせなら高い方頼まんといけんやろ~」と相方に言われてオーダー
量が多い~っ(汗)

上部には生クリーム・抹茶寒天・抹茶カステラ・栗
・アイスクリーム・抹茶アイスetc

食べすすめると内部にも抹茶カステラがたっぷり!
中に入ってた寒天は抹茶ではなくお茶の寒天でした
量は多かったけど抹茶アイスの味が濃くて美味しかった!
次回はあんみつが食べたいなぁ

お盆に添えられた生花が印象的でした
なごむね~♪
【茶房つじり 天満屋地下タウン店】
岡山市表町2丁目天地下9
TEL.086-231-8836
営業時間…11:00~18:00
定休日…月曜日 但し祝日の場合は火曜日、お盆、年末年始
P…なし(天満屋有料Pあり)
※ホームページあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/08 00:14]
- cafe |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
AVANZZALE アヴァンツァーレ (岡山市表町)

↑今回行って来たのは表町の『AVANZZALE(アヴァンツァーレ)』
『宝来軒』のすぐ近くにあるイタリアンのお店です
ランチを食べに行ってきました~
着いたのは2時くらいだったのですが私のほかに3組のお客さんがいました
ランチのメニューはAランチ1000円?とBランチ1500円の2種類
そんなにおなかがすいてなかったのでAランチを注文しました

↑サラダ
ドレッシングの味があまり好みで無かったかな

↑ライ麦パン
熱々のパンが出てきました
さくっとしてておいしい~☆

↑ベーコンとブロッコリーのパスタ
パスタは3種類から選択可能でした
私が選んだのはこのパスタ
厚めのベーコンがごろごろ入っててめちゃおいしい~
パスタもかすかな芯ののこるアルデンテでコシあって美味しかった♪

↑デザート
ブラッドオレンジのババロア
グレープフルーツのゼリー
パイナップルのシャーベット
でした
どれもさわやかでうまうまでした
特にババロアが一番お気に入りの味でした

アイスコーヒーで〆
表町周辺は行ってみたいお店がたっくさんあるので
徐々に制覇していきたいと思います!
【AVANZZALE(アヴァンツァーレ)】
岡山市表町2丁目3-52
TEL.086-231-9100
営業時間…11:30~14:30 18:00~21:30
定休日…火曜
P…なし
※カウンター・テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/05 00:10]
- 洋食・フレンチ・イタリアン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
洋食 チャイム 2回目 (岡山市内山下)
1回目はこちら(オムライス)

↑今回行って来たのは にある『洋食チャイム』
なんとな~く吸い寄せられて行って来ました
店内は1年前に来た時と全然変わらず
カウンター席とテーブル席が3つ程と狭いです
雰囲気は昔の喫茶店風なのですが懐かしい感じで落ち着きますなぁ

↑ハヤシライス 650円
デミグラスソースが食べてみたいと言ったらこれを勧められました
こちらのデミソースは化学調味料を一切使わずに作られているそうな
あっさりとした印象のデミでした
玉ねぎたっぷり~
でもお肉は少なめ(笑)
食べた後全然胃にもたれませんでした
まったくもって不思議な洋食屋さんです
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆

↑今回行って来たのは にある『洋食チャイム』
なんとな~く吸い寄せられて行って来ました
店内は1年前に来た時と全然変わらず
カウンター席とテーブル席が3つ程と狭いです
雰囲気は昔の喫茶店風なのですが懐かしい感じで落ち着きますなぁ

↑ハヤシライス 650円
デミグラスソースが食べてみたいと言ったらこれを勧められました
こちらのデミソースは化学調味料を一切使わずに作られているそうな
あっさりとした印象のデミでした
玉ねぎたっぷり~
でもお肉は少なめ(笑)
食べた後全然胃にもたれませんでした
まったくもって不思議な洋食屋さんです
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/04 00:15]
- 洋食・フレンチ・イタリアン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
らーめん桜 (岡山市津島)

↑今回行って来たのは商大近くにある『らーめん桜』
美味しいと評判で以前から行ってみたかったラーメン屋さんです
店内は広く学生さんたちでにぎわっていました



↑メニュー(クリックすると大きくなります)
大学が近いせいかセットメニューが充実しています
大盛り・お代わり(1回)できるのも嬉しいですよね~

↑とんこつ醤油ラーメン620円+煮卵50円
友人注文
トンコツですがそんなにこってりしてなく女性でも食べやすいと思います

↑坦々麺750円+煮卵50円
友人注文
お肉は細かいミンチ肉
辛さはまぁまぁといったかんじ

↑あごだし醤油ラーメン650円+煮卵50円
友人注文
さっぱりとした醤油味のラーメン
スープの色は濃いですが醤油辛さは全然ありませんでした

↑広島風つけ麺750円+煮卵50円
私注文
期間限定の広島風つけ麺です


つけ汁の辛さは4段階から選ぶ事ができますヨ

麺は細めのストレート
水でしめた麺はコシがあって美味しい~
750円とちょっとお値段がはりますが麺の量も多いし妥当かなと思います
一番好みだったのは「あごだし醤油ラーメン」かな~
ただお客さんに学生さんが多いのでちょっと店内が騒がしいかもです
【らーめん桜】
岡山市津島笹が瀬4-1
TEL.086-255-8850
営業時間…11:30~14:30 17:00~23:00
定休日…月曜
P…あり
※テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/07/02 00:05]
- らーめん |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |