活魚廻転寿司 いわ栄 2回目 (倉敷市中庄)
1回目はこちら
鴨方の『丸本酒造』から岡山市内に帰る道中に寄ったのはこちら
『活魚廻転寿司 いわ栄』さんです
先日からよくTVに取り上げられていますよね~
ちなみに変な夢をみたHIDEさんによるBグルの記事はこちら

↑けんちん汁
まずは汁物から!
めっちゃ具沢山☆美味しい~

↑たいらぎ貝
お店の方のお勧めです
うーん身が厚くてぷりぷりしてます


↑さんま&さば
こちらの2品もお店の方のお勧め
さんまはとっても脂が乗っててとろける☆
さばも美味しい~

↑いくら


↑納豆3兄弟&あんきも

↑はまち
脂乗りもよく身がこりこりしています

↑?
とこぶし?名前がわからん…

↑ジャンボ巻き?
サーモンやハマチとびこなどなど盛りだくさんの巻物
具沢山で食べ応えありますしもちろん味も◎☆

4人でこれだけ食べました!
よく考えたら昼前から夕方までまともな食事をしてませんでしたわ
やーよく食べた食べた!
気づいたら店の中はお客さんでいっぱいでした
をいをいまだ5時過ぎなのにドウナッテンダ??
参加者の皆様お疲れ様でした♪
アッシーならいつでもしますからまた遠出しましょうね~(笑)
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
鴨方の『丸本酒造』から岡山市内に帰る道中に寄ったのはこちら
『活魚廻転寿司 いわ栄』さんです
先日からよくTVに取り上げられていますよね~
ちなみに変な夢をみたHIDEさんによるBグルの記事はこちら

↑けんちん汁
まずは汁物から!
めっちゃ具沢山☆美味しい~

↑たいらぎ貝
お店の方のお勧めです
うーん身が厚くてぷりぷりしてます


↑さんま&さば
こちらの2品もお店の方のお勧め
さんまはとっても脂が乗っててとろける☆
さばも美味しい~

↑いくら


↑納豆3兄弟&あんきも

↑はまち
脂乗りもよく身がこりこりしています

↑?
とこぶし?名前がわからん…

↑ジャンボ巻き?
サーモンやハマチとびこなどなど盛りだくさんの巻物
具沢山で食べ応えありますしもちろん味も◎☆

4人でこれだけ食べました!
よく考えたら昼前から夕方までまともな食事をしてませんでしたわ
やーよく食べた食べた!
気づいたら店の中はお客さんでいっぱいでした
をいをいまだ5時過ぎなのにドウナッテンダ??
参加者の皆様お疲れ様でした♪
アッシーならいつでもしますからまた遠出しましょうね~(笑)
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
スポンサーサイト
- [2008/10/31 23:54]
- 和食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
丸本酒造株式会社 (浅口市鴨方町)

↑『サッポロワイン岡山ワイナリー』を後にし向かったのはこちら
鴨方にある『丸本酒造株式会社』です
DAIさん号で高速をぶっとばして到着☆
こちらではお一人様700円で酒蔵見学をさせていただくことができます
有料ですがお酒のお土産つきですよ~
工場見学の詳しい様子はBグルの記事を参照してください

まず精米所を見学
こちらでは自社でお米を栽培しており
100%安心安全なお米を使ってお酒を造っているそうです

酒蔵内ではキャップと白衣着用を着用して見学します

醗酵中のお酒を見せていただきました
すげーお酒のにおいがするー

仕込み用の樽?タンク?です
高さが2メートルぐらいあるので人がすっぽり入ってしまいます
落ちたりして不用意に中に入ると危険なんだそう
酸素がなくて最悪亡くなってしまう方もらっしゃるそうです
幸いにもこの酒蔵では今までそういう事故は起きてないそうです
安全管理がキッチリされている証拠ですね

さて見学が終わったらばこちらの受付で待望の試飲ターイム

↑泡々酒&花泡々酒

こちらのお酒は日本酒の発泡酒です
わかりやすく言うと日本酒に炭酸が入ってる感じ
でも炭酸をわざと入れてあるわけじゃなく自然なものなんだそうな
見た目はシャンパンみたいなんですが香りは日本酒
うーん不思議!

↑白桃妃
こちらは岡山名産の白桃の果肉が入っている日本酒
この1本に丸々2個分の白桃の果肉が入ってるんだそうですよ~
贅沢!

他にもスタンダードな日本酒がズラリ!

ちなみに『森本酒造』さんの施設内には登録有形文化財に
指定されている場所が11箇所もあります
文化財クラスの建物が今もなお現役で使用されているのは
全国的に見てもすごーく珍しいんだそうですよ
↑の写真は受付の2階になります
酒蔵の一部を改装したそうです
机は昔使っていた木の酒樽(現在は衛生面で問題があるので使用していません)の
ふたの部分を使って作ったもの
味がありますねー
予約が必須ですがコンサートや公共目的などのイベントになら使用可能だそうです
【丸本酒造株式会社】
浅口市鴨方町本庄2485
TEL.0865-44-3155
工場内見学可能期間…10月~4月 (5月~9月は休場)
見学可能時間…9:00~16:00(12:00~13:00は除く)
P…あり
※ホームページあり
工場内見学は要予約です

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/29 23:50]
- 観光 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サッポロワイン岡山ワイナリー (赤磐市東軽部)

↑『キリンビアパーク岡山』を後にし次に向かったのはこちら
『サッポロワイン岡山ワイナリー』です
こんな施設が岡山にはあったんですね~
全然知りませんでしたワ!!
詳しくはBグルの記事を参照してください

『サッポロワイン岡山ワイナリー』でも工場内見学ができるようですが
今回の目的は見学ではなくお土産コーナー
なんとコチラでは無料でワインの試飲ができちゃうんだそうです

一人でうろうろしていたらカウンターにて試飲会が始まっていました(汗)

この日の特別試飲ワイン達です
この子たちがなんと無料で試飲できちゃいます☆

しかもちゃんとグラスに注いでくれるんですよ~
私は運転手なので香りだけ楽しみましたが(当たり前)

コレは有料試飲メニュー
1本5000円くらいするワインも200円~400円程度で試飲させてもらえますよ

お土産コーナーでもワインの試飲ができます
カウンターと違ってこっちではプラスチックのコップに自分で注いで飲みます

この日メンバーで一番人気だったスパークリングワインです
3人とも購入していました
やっぱりタダ飲みはよくないよね☆

品揃えは岡山の桃のワインやマスカットのワイン
日本全国のご当地ワインが多かったように思いました

1本1000円~のリーズナブルな商品が多い中
30000円もする貴腐ワインも置いてあります

お店の方一押し!のワイン明太子です
一口食べさせてもらいましたが
「おぉ!ワインの味がする!」
でもちょっち高けぇ…
【サッポロワイン岡山ワイナリー】
赤磐市東軽部1556
TEL.086-957-3838
営業時間…9::00~17:00
定休日…年中無休
(但し、2008年12月21日(日)~2009年1月6日(火)及び不定の休日を除きます)
11月3日(月)にワインフェスティバルを開催するため11月4日(火)はお休みとなります
P…あり
※ホームページあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/28 23:22]
- 観光 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
キリンビアパーク岡山 (岡山市瀬戸町)
それはとある日の午前中のこと
いつもどおり仕事をしているとケータイに一通のメールが
差出人:DAIさん
Bグルで酒蔵に行って試飲しようって企画を考えてるんです
そこで必要なのが運転手なんです
まっはさん次第なんですが、この企画どう?

↑というワケで行ってきました『キリンビアパーク岡山』
途中で私が「アルムの里のひねからが食べたい」
と我儘をぶっこいたために予約時間にギリの到着になっちゃいました
しかしタダでしかもおねいさんの案内つきで工場内見学させてもらえて
さらにビールが2杯も無料で飲めちゃう
まさにBグル向き!!(笑)
工場内見学の様子はBグルを参照してください
発売前の新製品のビールを飲めたりして皆様ご満悦のご様子ですた

最後にふらりと寄ったお土産コーナー


ビールチョコは1個もらって食べたけどうーん…
ビールジョッキちょと欲しかったりしましたが我慢

お土産コーナーの一角にあった小岩井製品コーナー

今回初めて知ったんですが小岩井ってキリングループなんですねー
そこらへんのスーパーじゃ見たことないチーズがずらりと並んでます

カレーやジャムもありましたが目もくれずみんなチーズに夢中(笑)

コレのオニオンがめっちゃ美味しかったです☆
あとスモークチーズのブラックペッパー入りも人気でした

お得なセットもありますよ~♪
中国地方じゃ取り扱いしてるとこがあまりないらしく
チーズだけを買いに来るお客さんもいるそうな
【キリンビアパーク岡山】
岡山市瀬戸町万富678
ブルワリーツアーに関しての詳細はコチラから
P…あり
※飲酒運転はやめましょう

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
いつもどおり仕事をしているとケータイに一通のメールが
差出人:DAIさん
Bグルで酒蔵に行って試飲しようって企画を考えてるんです

そこで必要なのが運転手なんです

まっはさん次第なんですが、この企画どう?

↑というワケで行ってきました『キリンビアパーク岡山』
途中で私が「アルムの里のひねからが食べたい」
と我儘をぶっこいたために予約時間にギリの到着になっちゃいました
しかしタダでしかもおねいさんの案内つきで工場内見学させてもらえて
さらにビールが2杯も無料で飲めちゃう
まさにBグル向き!!(笑)
工場内見学の様子はBグルを参照してください
発売前の新製品のビールを飲めたりして皆様ご満悦のご様子ですた

最後にふらりと寄ったお土産コーナー


ビールチョコは1個もらって食べたけどうーん…
ビールジョッキちょと欲しかったりしましたが我慢

お土産コーナーの一角にあった小岩井製品コーナー

今回初めて知ったんですが小岩井ってキリングループなんですねー
そこらへんのスーパーじゃ見たことないチーズがずらりと並んでます

カレーやジャムもありましたが目もくれずみんなチーズに夢中(笑)

コレのオニオンがめっちゃ美味しかったです☆
あとスモークチーズのブラックペッパー入りも人気でした

お得なセットもありますよ~♪
中国地方じゃ取り扱いしてるとこがあまりないらしく
チーズだけを買いに来るお客さんもいるそうな
【キリンビアパーク岡山】
岡山市瀬戸町万富678
ブルワリーツアーに関しての詳細はコチラから
P…あり
※飲酒運転はやめましょう

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/27 23:51]
- 観光 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
萬福軒 7回目 (玉野市築港)
1回目はこちら(スジ肉カレーラーメン)
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
5回目はこちら(8・9月イベントラーメン総集編)
6回目はこちら(カレーあえそば)
11・12・13日に開催された「煮干ラーメン祭り」
11日の初日の「煮干ラーメン(あっさり)」を食べに行ってきました~

↑煮干ラーメン(あっさり)(10月11日限定)

以前食べたのとは違ってクリアなスープです
あっさりとしていますがスープを飲むとすごく煮干が効いているのがわかります
うーんこっちのが好きかもー

↑ミニ肉盛り丼温泉卵付
腹減ってたので肉丼も
極厚の肉がガンガン乗っています
からしマヨネーズがいい味だしてますねぇ
しかしミニの量じゃねぇ…
お次は18日に開催された「カツカレーあえそば」です

↑カツカレーあえそば

以前よりばーじょんあっぷ!
チャーシューのカツとたまねぎのみじん切りがプラス

そして辛さもばーじょんあっぷ
これマジかっれー!!

そんな辛さをマイルドにしてくれるのがコレ
大将お手製梨のチャツネです
作るのに6時間もかかったそうな
コレを入れてまぜまぜするととっても食べやすくなりました~
あ、そうそう
10月25日(土)17:00~OHKスーパーニュースSPA!にて
萬福軒が紹介されるそうです~
テレビで紹介されるのは秋仕様の一期一会だそうですが
一期一会は火曜日限定のラーメンですので土・日曜に行っても無いですよ~
ご注意くださいね
10月24日(金)は休業の予定でしたが3時ごろまでお店を開けるそうです
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
5回目はこちら(8・9月イベントラーメン総集編)
6回目はこちら(カレーあえそば)
11・12・13日に開催された「煮干ラーメン祭り」
11日の初日の「煮干ラーメン(あっさり)」を食べに行ってきました~

↑煮干ラーメン(あっさり)(10月11日限定)

以前食べたのとは違ってクリアなスープです
あっさりとしていますがスープを飲むとすごく煮干が効いているのがわかります
うーんこっちのが好きかもー

↑ミニ肉盛り丼温泉卵付
腹減ってたので肉丼も
極厚の肉がガンガン乗っています
からしマヨネーズがいい味だしてますねぇ
しかしミニの量じゃねぇ…
お次は18日に開催された「カツカレーあえそば」です

↑カツカレーあえそば

以前よりばーじょんあっぷ!
チャーシューのカツとたまねぎのみじん切りがプラス

そして辛さもばーじょんあっぷ
これマジかっれー!!

そんな辛さをマイルドにしてくれるのがコレ
大将お手製梨のチャツネです
作るのに6時間もかかったそうな
コレを入れてまぜまぜするととっても食べやすくなりました~
あ、そうそう
10月25日(土)17:00~OHKスーパーニュースSPA!にて
萬福軒が紹介されるそうです~
テレビで紹介されるのは秋仕様の一期一会だそうですが
一期一会は火曜日限定のラーメンですので土・日曜に行っても無いですよ~
ご注意くださいね
10月24日(金)は休業の予定でしたが3時ごろまでお店を開けるそうです
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/23 23:21]
- 萬福軒 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
たこ仙人 4回目(岡山市今)
1回目はこちら(たこサンド・中華風あんかけたこ焼き期間限定)
2回目はこちら(ゆずぽんず期間限定)
3回目はこちら(カキ氷・期間限定たこ焼きしおだれ)
こちらで見た期間限定で「明太子マヨネーズ」が食べてみたくなっちゃって
最近行ってなかったし久しぶりに行ってきました!

↑期間限定明太子マヨネーズ400円

一口食べてびっくり!辛い!!
よくある明太子マヨネーズと違ってこれはかなりピリ辛です~
コレ美味しいなーしっかしビールが欲しく…
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(ゆずぽんず期間限定)
3回目はこちら(カキ氷・期間限定たこ焼きしおだれ)
こちらで見た期間限定で「明太子マヨネーズ」が食べてみたくなっちゃって
最近行ってなかったし久しぶりに行ってきました!

↑期間限定明太子マヨネーズ400円

一口食べてびっくり!辛い!!
よくある明太子マヨネーズと違ってこれはかなりピリ辛です~
コレ美味しいなーしっかしビールが欲しく…
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/22 23:33]
- テイクアウト(惣菜系) |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
食じまん だんらん (岡山市奥田本町)

↑今回行ってきたのは奥田にある『食じまんだんらん』
『うどん村』や『大蓮香』がある一角にあるお店です
このお店は居酒屋さんのようですがお昼時は日替わり700円の定食を出しています
その日替わり定食がすごーくお得でしかもとっても美味しいとのこと
ずーっと行ってみたかったんですがコチラ日曜祝日休みなのでなかなか行けず…
夜も定食をやっていると聞いて行ってみました!

↑夜定食800円
メインの肉と魚・小鉢・お造り・ご飯・椀物・香の物
こんだけついて800円ナリ!

焼き魚は注文が入ってから焼くので焼きたて熱々!

肉料理はハンバーグでした
お店の方によるとハンバーグはめったにないんだそう
お店のおっちゃん手作りのハンバーグはとってもやわらかくて美味しかった~
定食についてくる料理は日替わりというか
その日にあるものを使って出してるっぽいです
私の後に来た人たちはメインの肉が鳥唐揚げになり
お造りがかつおのタタキに変更になっていました
【食じまん だんらん】
岡山市奥田本町15−13−102前田ビル1F
TEL.086-222-3231
営業時間…11:30~22:00
定休日…日曜・祝日
P…あり(少ない)

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/21 23:05]
- 定食・食堂 |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北房コスモス広場(真庭市上水田)

↑先週の日曜日に『北房コスモス広場』にコスモス鑑賞に行ってきました

今年は開花が遅れているようでこのときはまだまだ3分咲きくらい?
残念ながら花より緑が目立ちます

道に面した側のコスモスは結構咲いていました

ピンクのコスモス!
花びらが印象的☆

下のアングルから

コスモスの写真を撮っているとなんだか空がすごい事に!

うろこ雲がっとても綺麗!秋空って感じ~
この『北房コスモス広場』で10月19日(日曜)に
「北房コスモスまつり」が開催されます
私が見に行ったときはまだまだ咲いていませんでしたが
今週は見ごろじゃないかな?
【北房コスモス広場】
真庭市上水田6328-1(コスモスの里特産品ふれあいセンター)
TEL.0866-52-2111(真庭市北房支局総務振興課)
料金…無料
P…あり(無料)

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/18 00:54]
- 観光 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手打ちそば 一心庵 (真庭市三田)

↑今回行ってきたのは真庭市にある『手打ちそば 一心庵』
勝山にある有名な『勝山町並み保存地区』のすぐ近くにあるお蕎麦屋さんです
こちらは以前行った『いわ栄』の店員さんお勧めのお蕎麦屋さん
教えてもらってから3ヶ月近くたっちゃったけど…
やっと行ってきました!
入り口に「新そばはじめました」の張り紙が!
やたっ新そばだ☆
店内は外観から想像していたよりは狭かったかなー
テーブル席と座敷席がありました
昼の3時という変な時間帯に行ったのに店内にはお客さんが3・4組
やはり人気店のようです



↑メニュー(クリックすると大きくなります)
このほかに「すだちそば(温)850円」「鴨ざるそば1100円」
「蕎麦屋のだしまき600円」があります
メニューがすごく多い…

↑蕎麦屋のだしまき(辛味大根付き)600円
でっぷりとしたしっかりめの出し巻きです
ぴりっとした辛味大根と良くあいますね~

↑二・八そば(2枚)750円+500円

色白の綺麗なお蕎麦☆
しっかりとしたコシを感じられるお蕎麦でした
だしの塩梅もワタシ好みでおいしかった~♪
2枚なのに量が少なく見えますがざるの底が深く量がありました

そばゆもたっぷりだしてくれます

↑かも南蛮そば1200円

肉アツの鴨肉と焼いたネギがたまらん!
山椒が付いてたのでふってみましたが私は入れない方が好きですねー

割り箸とお盆にお店の刻印が!
「そばくずきり」がめっちゃ気になったけど満腹になっちゃたのでやめました
県南からは遠いけどまた行きたいお店ですね~♪
教えてくださったAさんありがとうございました!お店にまた伺いますね~
【手打ちそば 一心庵】
真庭市三田131
TEL.0867-44-2733
営業時間…夏季月~金11:00~18:30 土・日・祝11:00~17:00
冬季 11:00~17:00 土・日・祝 11:00~17:00
定休日…火曜日(祝日の場合は翌日)
P…あり
※テーブル・座敷席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/17 00:45]
- そば |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
萬福軒 6回目 (玉野市築港)
1回目はこちら(スジ肉カレーラーメン)
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
5回目はこちら(8・9月イベントラーメン総集編)
今回は10月1日に開催されたイベントラーメン「カレーあえそば」です

↑カレーあえそば700円(10月1日限定)

すごい!めっちゃカレーのいいにおい☆

キーマカレーのようなカレールーがたっぷりと麺の上に乗っています!
唐辛子がたっぷりと入ったカレーはスパイシーです

どんぶりに残ったカレールーにごはん(小)を投入!
(専門用語でドヴォンというらしい)
このカレーあえそばめっっっちゃ私好みの味でした☆
また食べたいなぁって思ってたら…
10月18日(土)カツカレーあえそば開催!
絶対たべなきゃ♪
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
5回目はこちら(8・9月イベントラーメン総集編)
今回は10月1日に開催されたイベントラーメン「カレーあえそば」です

↑カレーあえそば700円(10月1日限定)

すごい!めっちゃカレーのいいにおい☆

キーマカレーのようなカレールーがたっぷりと麺の上に乗っています!
唐辛子がたっぷりと入ったカレーはスパイシーです

どんぶりに残ったカレールーにごはん(小)を投入!
(専門用語でドヴォンというらしい)
このカレーあえそばめっっっちゃ私好みの味でした☆
また食べたいなぁって思ってたら…
10月18日(土)カツカレーあえそば開催!
絶対たべなきゃ♪
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/15 01:24]
- 萬福軒 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
下津井港 (岡山市京橋)

↑『いし松』のあと向かったのはココ『下津井港』
実は当初は『ぶぶや』に行く予定だったのですが
〆はラーメンでしょーってことでこちらに決定になりました

外観写真を撮影する怪しい集団(笑)
店内は奥行きがありますがやはり狭いです
一番奥の座敷席に通されました
食べ物のメニューはとっても豊富です
メニューはBグルの記事を参照してください(HIDEさんDAIさんすみません)

↑らーめん

ゴマと魚介の風味がとってもきいています
このラーメンすごく美味しい☆
お料理も豊富なので1次会から行って〆にラーメンってのもいいですね
でもBグルだと1軒だけじゃおわんないか(笑)
【下津井港】
岡山市京橋町6-20
TEL.086-224-2106
営業時間…18:00~3:00
定休日…水曜・日曜・祝日
P…なし
※カウンター・テーブル・座敷席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/14 07:28]
- らーめん |
- トラックバック(1) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
焼き鳥 いし松 (岡山市柳町)
それはとある日の午前中のこと
いつもどおり仕事をしているとケータイに一通のメールが
差出人:DAIさん
Bグルのスケジュールが決まりました。
たまりば16時~
塩梅17時半~
でこっぱち19時半~
いし松21時半~
チキンハウスぶぶや23時半~
の予定です。どこから参加できるかな?
・・・5軒ハシゴってマジパねぇ!!
仕事中なのに思わず独り言で「えっ?これマジで?」とか言っちゃったよ
さすがBグルやることがビックです(笑)

↑というわけで行ってきたのは『焼き鳥 いし松』です
この日私は残念なことに出勤日で
しかも残業になっちゃったため途中参加です
っていうかBグル隊の皆様がたは4軒目とは思えないテンションでした
(4軒目だから???)

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
値段はリーズナブルで1本から注文可能

↑枝豆&ポテトサラダ
こちらのポテトサラダは味付けがとっても甘め
なんだかスウィーツみたいでした

↑肝煮
しょうががたっぷり入ってて美味しい~

↑鳥刺し

↑焼き鳥&地鶏
どっちがどっちか記憶が…
どちらかにはごぼうが挟んでありました
ごぼうが好きな私は大喜び!
美味しい~

↑キモ

↑なんこつ&皮
こちらの皮は開いてカリカリになるまで焼いてあります

↑いし松焼き
こちらの名物?のいし松焼き
梅としそを豚肉で巻いてあります
豚肉だけど梅のおかげか案外さっぱりとしていていける!
やわらかくてジューシーで美味しい~☆

↑もろきゅう
最後のほうはこれと野菜スティックが人気でした
写真載せてないんですが上の焼き鳥以外にもたくっさん注文してます
さすがに4軒目だから皆様きつかったのかな?
それでも尋常じゃない食いっぷり飲みっぷりだったけど…
【いし松】
岡山県岡山市柳町1丁目2−11−1柳町マンション
TEL.086-225-3155
営業時間…?
定休日…日曜
P…なし
※カウンター・座敷席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
いつもどおり仕事をしているとケータイに一通のメールが
差出人:DAIさん
Bグルのスケジュールが決まりました。
たまりば16時~
塩梅17時半~
でこっぱち19時半~
いし松21時半~
チキンハウスぶぶや23時半~
の予定です。どこから参加できるかな?
・・・5軒ハシゴってマジパねぇ!!
仕事中なのに思わず独り言で「えっ?これマジで?」とか言っちゃったよ
さすがBグルやることがビックです(笑)

↑というわけで行ってきたのは『焼き鳥 いし松』です
この日私は残念なことに出勤日で
しかも残業になっちゃったため途中参加です
っていうかBグル隊の皆様がたは4軒目とは思えないテンションでした
(4軒目だから???)

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
値段はリーズナブルで1本から注文可能

↑枝豆&ポテトサラダ
こちらのポテトサラダは味付けがとっても甘め
なんだかスウィーツみたいでした

↑肝煮
しょうががたっぷり入ってて美味しい~

↑鳥刺し

↑焼き鳥&地鶏
どっちがどっちか記憶が…
どちらかにはごぼうが挟んでありました
ごぼうが好きな私は大喜び!
美味しい~

↑キモ

↑なんこつ&皮
こちらの皮は開いてカリカリになるまで焼いてあります

↑いし松焼き
こちらの名物?のいし松焼き
梅としそを豚肉で巻いてあります
豚肉だけど梅のおかげか案外さっぱりとしていていける!
やわらかくてジューシーで美味しい~☆

↑もろきゅう
最後のほうはこれと野菜スティックが人気でした
写真載せてないんですが上の焼き鳥以外にもたくっさん注文してます
さすがに4軒目だから皆様きつかったのかな?
それでも尋常じゃない食いっぷり飲みっぷりだったけど…
【いし松】
岡山県岡山市柳町1丁目2−11−1柳町マンション
TEL.086-225-3155
営業時間…?
定休日…日曜
P…なし
※カウンター・座敷席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/12 22:53]
- BAR・居酒屋 |
- トラックバック(1) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
備前岡山京橋朝市

↑10月5日に開催された『備前岡山京橋朝市』に行ってきました~
なんでも今月はいつもの京橋朝市とは違って全国の有名朝市や
倉敷や早島の朝市も参加するらしいとのこと
あいにくの雨模様だったけど参加してきました!
でも会場に着いたのは8時過ぎ(遅っ)
もうほとんどのブースは仕舞支度をしていて来るのが遅すぎたことを痛感…

↑かにいくら丼1200円かに汁つき
釧路朝市ブースだったかな?でいただきました

んー味は普通だったかな(汗)
あ、かに汁はよく出汁がでててうまかったです

灘崎名物レンコンコロッケ
こちらで販売されています
レンコンコロッケはよくうちのオカンが買ってきますが
この日はごぼうコロッケも販売されていました
前からあったのかな??新商品??
レンコンコロッケとごぼうコロッケをお買い上げ~

前から気になってて行きたかったパン屋さんを発見!!

シナモンロールやアンパンを購入したら
「もう帰るのでおまけ入れときますネ☆」
って奥さんがおまけしてくれました

通常はイオン倉敷で販売している『倉敷バーガー』を発見!

有名な『ケイコの豚まん』も買って帰ろうとおもったら売り切れでした…
来月も行くぞ!!
今度はちゃんと早起きして!(笑)
【備前岡山京橋朝市】
県庁前旭川河川敷
TEL.086-231-9373(京橋朝市実行委員会)
開催日…毎月第1日曜日(1月は第2日曜日)
開催時間…6:00~10:00頃
※公式ホームページあり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/11 05:23]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お茶と草木染めの店 のの草工房 (玉野市田井)

↑今回行って来たのは玉野市田井にある『お茶と草木染めの店 のの草工房』
最近仕事が忙しくってストレス溜まりまくりなんでー
友だちと二人でちょい癒されにGO!
店内はテーブル席が2つとカウンター席が5つほど
ですがひと席のスペースをゆったりとってあるので窮屈さは皆無です

私たちは窓際の席に座りました
この日はとっても良いお天気だったので景色がとっても綺麗☆

↑メニュー(クリックすると大きくなります)
食べ物は軽食しかありません
名前を聞いたことがないハーブティーが並ぶ中ひときわ目をひいたのが
「花粉シーズンブレンド」
気になるっ!

↑花粉シーズンブレンド400円
気になったら頼んじゃいましょう♪
んんーちょっと苦いカモ…
はちみつ入れるとちょい飲みやすくなりました

↑手作りホットケーキ400円
できたてを出してくれるので少々時間がかかります
でもできたてふわふわ~イイにおい~

バターをつけてメープルシロップをかけていただきま~す☆

友だちがメープルシロップで絵を書いて遊んでました!

こんなんとか~

私も負けずに!
んで失敗…
とっても静かだしのんびりできましよ~
結局2時間近くお店にいました♪
【お茶と草木染めの店 のの草工房】
玉野市田井5-47-39
TEL.0863-31-548
営業時間…10:00~18:00
定休日…火・水曜
P…あり
※カウンター・テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/09 20:41]
- cafe |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
萬福軒 5回目 (玉野市築港)
1回目はこちら(スジ肉カレーラーメン)
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
えー最近ちょこちょこお邪魔している玉野の『萬福軒』さん
通常メニュー以外に「一期一会」や「イベントラーメン」と称した一日限定のラーメンがあるんです
以前紹介したカレーラーメンやオムライスなんかはそのイベントラーメンです
ってオムライスはラーメンじゃねぇけど
そんなラーメン業界の風雲児『萬福軒』さんの8・9月に開催された
当日限りのイベントラーメンを一挙ご紹介です

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
えー最近ちょこちょこお邪魔している玉野の『萬福軒』さん
通常メニュー以外に「一期一会」や「イベントラーメン」と称した一日限定のラーメンがあるんです
以前紹介したカレーラーメンやオムライスなんかはそのイベントラーメンです
ってオムライスはラーメンじゃねぇけど
そんなラーメン業界の風雲児『萬福軒』さんの8・9月に開催された
当日限りのイベントラーメンを一挙ご紹介です

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/06 20:15]
- 萬福軒 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カツカレーの店 Kappa カッパ (倉敷市阿知)

↑今回行って来たのは倉敷駅近くのえびす通りにある『カツカレーの店 Kappa(カッパ)』

とんかつで超有名な『かっぱ』さんの隣にある洋食屋さんです
向かって左側が『Kappa(カッパ)』右側が『かっぱ』になります
身内で経営されているのか調理場は2店とも同じなのかとかは謎です
店内は照明暗めでインテリアは昔の喫茶店風です
お隣の『かっぱ』とは全然違う雰囲気です


↑メニュー(クリックすると大きくなります)
どうもカツカレーとハヤシライスが売りみたい
むむむむむっ悩みますなぁ

↑カツカレー750円
相方が注文したカツカレーです
一口もらいましたがカレーはそこまで辛くはなく
カツは薄めでしたがカリッと揚がっていました
しかしカレーと豚カツってものすごーくあうんよねぇ

↑ハンバーグ入りハヤシライス950円
私が注文したのはコレです
ハヤシライスはあまり酸味のないタイプでしたよ~

ハンバーグは煮込まれているのかな?
とっても柔らかかったです☆

↑デザートパフェ200円
食事をすると200円でミニパフェがつけれちゃいます
パフェというよりサンデーって感じですかね
ヨーグルトと生クリームが入ってました
200円でこれなら納得の価格です
【カツカレーの店 Kappa(カッパ)】
倉敷市阿知2-17-2
TEL.086-421-5885
営業時間…11:00~20:00
定休日…月曜(祝日の場合は翌日)
P…なし
※カウンター・テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/04 00:10]
- 洋食・フレンチ・イタリアン |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Italian Panetteria Carino カリーノ 倉敷店 (倉敷市中島)
carino カリーノ 岡山店 1回目(ランチ編)はこちら
carino カリーノ 岡山店 1回目(ランチ編)はこちら

↑今回行って来たのは『Italian Panetteria Carino(カリーノ)倉敷店』
支店の岡山店の方には何回か行ったことあるけど倉敷店は初めてです
岡山店の店舗も可愛かったけどこっちもなかなかおされさんですなー


店内もおされさんです☆

人気のハッチというはちみつを使用したパン
ハーフサイズでも購入可能ですよ~

少し狭いですがイートインスペースもあります

↑ピーナッツクリームボール130円&バターフランス?100円
もって帰ってる途中でちょっと潰れちゃった…
ピーナッツクリームボールの中に入ってるピーナッツクリームに
砕いたピーナッツが入ってました~
カリカリとした食感がたまらん☆

↑きのことベーコンのフォカッチャ162円

↑ミニハッチレモンクリーム180円
もっちりしたハッチの生地にレモンクリームがたっぷり~
レモンクリームはほんのり酸味があって美味しい☆
お店に到着したのは4時くらいでしたがわりかし種類豊富でした
でもやっぱ遠いのでハッチが恋しくなったら岡山店に行くことになりそうですね~
【Italian Panetteria Carino カリーノ 倉敷店】
倉敷市中島2157脇本ビル1F
TEL.086-466-3151
営業時間…8:00~19:30
定休日…火曜(祝日の場合は変更あり)
P…あり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
carino カリーノ 岡山店 1回目(ランチ編)はこちら

↑今回行って来たのは『Italian Panetteria Carino(カリーノ)倉敷店』
支店の岡山店の方には何回か行ったことあるけど倉敷店は初めてです
岡山店の店舗も可愛かったけどこっちもなかなかおされさんですなー


店内もおされさんです☆

人気のハッチというはちみつを使用したパン
ハーフサイズでも購入可能ですよ~

少し狭いですがイートインスペースもあります

↑ピーナッツクリームボール130円&バターフランス?100円
もって帰ってる途中でちょっと潰れちゃった…
ピーナッツクリームボールの中に入ってるピーナッツクリームに
砕いたピーナッツが入ってました~
カリカリとした食感がたまらん☆

↑きのことベーコンのフォカッチャ162円

↑ミニハッチレモンクリーム180円
もっちりしたハッチの生地にレモンクリームがたっぷり~
レモンクリームはほんのり酸味があって美味しい☆
お店に到着したのは4時くらいでしたがわりかし種類豊富でした
でもやっぱ遠いのでハッチが恋しくなったら岡山店に行くことになりそうですね~
【Italian Panetteria Carino カリーノ 倉敷店】
倉敷市中島2157脇本ビル1F
TEL.086-466-3151
営業時間…8:00~19:30
定休日…火曜(祝日の場合は変更あり)
P…あり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/02 20:44]
- パン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Pasta Fresca RUSTICO パスタ フレスカ ルスティコ (岡山市原尾島)

↑今回行ってきたのは原尾島に9月12日(金)にオープンした『Pasta Fresca RUSTICO』
場所は以前コチラがあったところですね
友達と4人で晩御飯を食べに行ってまいりました☆



店内のインテリアはシックで落ち着いた感じ

コチラご夫婦で営業されていてシェフである旦那様は東京で修行されていたそうですよ


↑メニュー(クリックすると大きくなります)
ディナーセットもありましたが食べきれないかも…
ってことで単品注文しました~

まず最初に運ばれてきたのはコレ
パスタ全品についてくるフォカッチャです
ちゃんと暖めてだしてくれます
オリーブオイルがたっぷりで香ばしい
表面には岩塩かな?がふってあってこれだけでもでもおいしくペロリでした

↑マルゲリータ
「4人で分けよう」ってことで注文~
生地はモチモッチ系でした
モッツァレラチーズがたっぷり~
上に乗っているのはルッコラではなくバジルです

↑アマトリチャーナ
友達注文
こちらのパスタはすべて自家製麺だそうです
ちょっと四角い自家製パスタはコチラを思い出しますが…
食感が全然違~う!ア、アルデンテ!

↑きのこのミートクリーム
友達注文
こちらも自家製麺です
アマトリチャーナと違って太く平たいタイプのパスタ
きのこがたっぷりのパスタでした

↑ほうれん草入りカルボナーラ
友達注文
こちらも太いタイプのパスタ
卵とチーズの味が濃い!!
こんなカルボナーラ食べたことな~い!

↑モッツァレラチーズたっぷりのラザニア
私注文☆

ぐつぐつの状態で運ばれてきた~!
モッツァレラチーズもソースもたっぷり♪
ホント中のパスタの食感がいいんですよ~
こんなにこってりなのに最後までおいしくいただきました

↑パンナコッタカラメルソース
デザートは別腹ってことで全員がオーダー
一口食べてカンドー!
こんな滑らかなの今まで食べたことなかったわぁ
おいしかったです~
これからメニューも変わったりするそうなんでまた行きます☆
ちなみにお昼はお得なランチセットもあるそうですよ
【Pasta Fresca RUSTICO】
岡山市原尾島3-8-21
TEL.086-271-3030
営業時間…11:30~14:30 17:00~20:30
定休日…火曜・第2第3水曜
P…1台
※カウンター・テーブル席

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
- [2008/10/01 00:00]
- 洋食・フレンチ・イタリアン |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |