蕎麦茶屋 壷中 (岡山市北区奉還町)

↑4月ごろ午後から有休を取ったときに奉還町にある『蕎麦茶屋 壷中』に行ってきました
平日のみの限定ランチがものすごく気になってたのですよね~
店内は「和」なのですが少しくだけた感がありとてもいごごちがいいです
大きな窓から中庭が見えるのですがその中庭もいい雰囲気~★
気候が良ければ窓を開放して中庭でお蕎麦をいただくこともできるそうです
で注文したのはもちろん「壷中蕎麦セット 1000円」
他にも甘味など充実してましたよ

まず運ばれてきたのはそばかりんとう
香ばしい~

しばらく待っているとそばつゆと…

色白のお蕎麦が運ばれてきましたっ
お蕎麦はとてもコシがありました
そばつゆは辛くなくマイルドなお味
蕎麦湯と割って全部飲みほしました!

この日のメインは「ホタテのあんかけ」でした
一皿一皿がめちゃ手が込んでます!

このごはんもちもちして美味しい~
韃靼蕎麦が入ってるんだそうです
お漬物も美味しかった~

デザートはくずきり♪
これだけ手の込んだランチで1000円はお値打ちです★
また食べに行きます~!
お店の前に2台ほど停めることができますが
すぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらに停める方が確実だと思います
【蕎麦茶屋 壷中】
岡山市北区奉還町1-9-4
TEL.086-254-2669
営業時間…ランチ11:30~14:30 カフェ14:30~9:00
定休日…月曜・祝日(土日曜は予約のみ)
P…あり

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
スポンサーサイト
- [2009/07/21 22:54]
- そば |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
萬福軒 10回目 (玉野市築港)
1回目はこちら(スジ肉カレーラーメン)
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
5回目はこちら(8・9月イベントラーメン総集編)
6回目はこちら(カレーあえそば)
7回目の記事はこちら(煮干ラーメンあっさり・ミニ肉丼・カツカレーあえそば)
8回目の記事はこちら(海鮮ラーメン)
9回目の記事はこちら(煮干しラーメン・煮干しつけ麺)

冷やしラーメン始めました★
なんつって(ノ∀・*)

↑冷やしラーメン 700円
見た目は普通のしょうゆラーメンのよう
でも器に触れてみると おぉ!ひんやり冷た~い
さぁ食べよう!と思ったらば
カリスマタイショー「ごめん!間違えて葱入れてしもーた」
まっは「え?ああ全然いっすよ~」
なのでほんとは青ネギは入ってないそうな
まずスープを一口 ん!すっきりあっさりウマー
水でしめてあるのか麺にはコシが感じられます

白髪ねぎをどけると大葉の上におっきな梅干しが鎮座してました
この梅干しといっしょに食べるとまた違った味わいでウマー
しっかしこのスープ旨いなー

とりあえず?にゅーん★
デジイチ片手にでプルプルしながら撮ってたら
タイショーにくそ笑われた(`ε´)
「冷やしラーメン」は「冷しゃぶあえそば」とともにしばらくの間食べることができます
夏季限定かな?
~萬福軒7月の予定~
3日(金) 煮干ラーメン
4日(土) 野菜ガッツリラーメン
5日(日) 休業
7日(火) 一期一会
12日(日) 休業
14日(火) 一期一会
17日(金) 煮干ラーメン
19日(日) カレーラーメン
21日(火) 一期一会
28日(火) 一期一会
29日(水) 肉オムライス
31日(金) 煮干ラーメン
※あくまでも予定なので変更や追加される場合があります
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
2回目はこちら(角煮カツカレーラーメン)
3回目はこちら(100人突破記念ラーメン・カレーつけ麺・ミニフルーツパフェ)
4回目はこちら(オムライス・冷しゃぶあえそば)
5回目はこちら(8・9月イベントラーメン総集編)
6回目はこちら(カレーあえそば)
7回目の記事はこちら(煮干ラーメンあっさり・ミニ肉丼・カツカレーあえそば)
8回目の記事はこちら(海鮮ラーメン)
9回目の記事はこちら(煮干しラーメン・煮干しつけ麺)

冷やしラーメン始めました★
なんつって(ノ∀・*)

↑冷やしラーメン 700円
見た目は普通のしょうゆラーメンのよう
でも器に触れてみると おぉ!ひんやり冷た~い
さぁ食べよう!と思ったらば
カリスマタイショー「ごめん!間違えて葱入れてしもーた」
まっは「え?ああ全然いっすよ~」
なのでほんとは青ネギは入ってないそうな
まずスープを一口 ん!すっきりあっさりウマー
水でしめてあるのか麺にはコシが感じられます

白髪ねぎをどけると大葉の上におっきな梅干しが鎮座してました
この梅干しといっしょに食べるとまた違った味わいでウマー
しっかしこのスープ旨いなー

とりあえず?にゅーん★
デジイチ片手にでプルプルしながら撮ってたら
タイショーにくそ笑われた(`ε´)
「冷やしラーメン」は「冷しゃぶあえそば」とともにしばらくの間食べることができます
夏季限定かな?
~萬福軒7月の予定~
3日(金) 煮干ラーメン
4日(土) 野菜ガッツリラーメン
5日(日) 休業
7日(火) 一期一会
12日(日) 休業
14日(火) 一期一会
17日(金) 煮干ラーメン
19日(日) カレーラーメン
21日(火) 一期一会
28日(火) 一期一会
29日(水) 肉オムライス
31日(金) 煮干ラーメン
※あくまでも予定なので変更や追加される場合があります
お店情報はこちらから

↑地域情報中国地方blogランキングに参加中です!
クリックして1票入れていただけると更新の励みになります☆
★Photograph Nikon D60★
- [2009/07/04 23:43]
- 萬福軒 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |